兵庫県 川西市  公開日: 2025年11月06日

川西養護学校の生徒が市長・教育長に熱い思いを伝達!「川養祭」も開催!

10月8日、川西市立川西養護学校の生徒会役員が市長・教育長・教育委員と意見交換を行いました。

生徒からは、「スクールバスをもっと勉強に使いたい」「学校をきれいにしてください」「川養祭に友達に来てほしい」「プールにもっと入りたい」「外に出て学習したい」という5つの提案がありました。

これに対し、スクールバスの活用や学校施設の老朽化、川養祭への来場促進、プールの利用回数増加の検討、屋外学習の機会創出などが話し合われました。

特に、川養祭には多くの人に来てほしいという生徒の思いに応え、市内の小中学校や地域、猪名川町にも周知する予定です。市長と教育長も参加予定とのこと。

屋外学習については、屋根付き公園の提案は実現が難しいものの、市立川西病院跡の公園にインクルーシブ遊具を設置する計画が示されました。

教育長は、生徒たちの表現力に感謝するとともに、11月15日の川養祭への来場を呼びかけています。
ユーザー

川西養護学校の生徒さんたちが、自分たちの学校生活をより良くするために、真剣に市長さんたちと話し合っている姿、本当に素晴らしいですね。スクールバスを勉強に活用したいとか、外で学びたいとか、すごく前向きで意欲的な提案ばかり。特に川養祭に友達を呼びたいっていう気持ち、すごく共感します。みんなで作り上げるお祭りは、きっと素敵な思い出になるでしょうね。インクルーシブ遊具の計画も、多様な子どもたちが一緒に楽しめる場所が増えるのは嬉しい限りです。

川西養護学校の生徒さんたちの、学校を良くしたいっていう熱意、すごいですよね。僕もあの記事を読んで、なんだか応援したくなりました。スクールバスを勉強に、っていう発想も面白いし、外での学習とか、プールにもっと入りたいっていうのも、子どもらしい素直な願いだなあって。川養祭、市長さんや教育長さんも来るなら、ますます盛り上がりそうです。インクルーシブ遊具の公園、完成したらどんな感じになるのか、ちょっと気になりますね。

ユーザー