福岡県 香春町 公開日: 2025年11月07日
【65歳以上の方へ】「あれ」「これ」が増えたら要注意!認知症予防教室で脳と体を元気に!
認知症予防教室の参加者を募集します。
会話中に「あれ」「これ」という言葉が増えてきたと感じる方へ。
この教室では、認知症について学び、予防のポイントを習得できます。
脳と体を活性化する運動も行います。
【日程】
令和7年12月2日~令和8年2月24日
毎週火曜日開催(全12回)
※12月30日はお休み
【時間】
10時00分~11時30分
【場所】
なごみの杜かわら(多目的ホール)
【対象者】
介護認定を受けていない65歳以上の方
(令和7年11月1日時点)
【定員】
14名程度(新規優先、定員超過時は抽選)
【締め切り】
令和7年11月17日(月曜日)
香春いきいきポイント事業対象教室です。
お問い合わせ:保険健康課 地域包括支援センター係(なごみの杜かわら内)
電話:0947-32-2855
会話中に「あれ」「これ」という言葉が増えてきたと感じる方へ。
この教室では、認知症について学び、予防のポイントを習得できます。
脳と体を活性化する運動も行います。
【日程】
令和7年12月2日~令和8年2月24日
毎週火曜日開催(全12回)
※12月30日はお休み
【時間】
10時00分~11時30分
【場所】
なごみの杜かわら(多目的ホール)
【対象者】
介護認定を受けていない65歳以上の方
(令和7年11月1日時点)
【定員】
14名程度(新規優先、定員超過時は抽選)
【締め切り】
令和7年11月17日(月曜日)
香春いきいきポイント事業対象教室です。
お問い合わせ:保険健康課 地域包括支援センター係(なごみの杜かわら内)
電話:0947-32-2855
「あれ」とか「これ」が増えてきたかも、って最近ふと思うことがあって。でも、まだ大丈夫かなって思ってたんだけど、こういう教室でしっかり学んで、予防のポイントを知ることができるのは、すごく心強いですね。脳と体を動かす運動も楽しそうだし、参加してみようかなって気になります。
いいですね、そういう前向きな考え方。確かに、日頃から意識することが大切なんでしょうね。教室で仲間と一緒に学ぶのは、モチベーションも上がりそうですし、運動もあって健康的な時間になりそうですね。