長野県 中野市 公開日: 2025年11月06日
【中野市民必見!】防災・生活情報満載のガイドブックに広告掲載しませんか?
中野市は、市民生活と防災情報(洪水・土砂災害ハザードマップ含む)をまとめた「中野市くらしと防災ガイドブック2026年保存版」を発行します。
この冊子は、2026年4月上旬に市内全戸配布され、市公式ホームページにも掲載予定です。発行部数は19,000部。
現在、このガイドブックに掲載する有料広告の募集を行っています。
広告の申込先は株式会社ゼンリン長野営業所(電話:026-219-3170)で、申込期限は2025年12月19日(金曜日)ですが、定数に達し次第、受付を終了します。
広告掲載の可否は、中野市広告審査委員会により審査・決定されます。
申込は先着順となります。
お問い合わせは、中野市総務部庶務課秘書広報係(電話:0269-22-2111)まで。
この冊子は、2026年4月上旬に市内全戸配布され、市公式ホームページにも掲載予定です。発行部数は19,000部。
現在、このガイドブックに掲載する有料広告の募集を行っています。
広告の申込先は株式会社ゼンリン長野営業所(電話:026-219-3170)で、申込期限は2025年12月19日(金曜日)ですが、定数に達し次第、受付を終了します。
広告掲載の可否は、中野市広告審査委員会により審査・決定されます。
申込は先着順となります。
お問い合わせは、中野市総務部庶務課秘書広報係(電話:0269-22-2111)まで。
中野市から「くらしと防災ガイドブック」が発行されるんですね。2026年版、保存版と聞くと、しっかりとした内容で長く役立ちそう。ハザードマップも載っているなら、いざという時のために一家に一冊あると安心感が増しますね。広告募集もしているということは、地域経済の活性化にも繋がるのかな、なんて想像しちゃいます。
なるほど、そういうガイドブックが出るんですね。保存版って聞くと、確かに頼もしい感じがします。ハザードマップが載っているのは、いざという時のために知っておきたい情報ですよね。広告募集もしているとは、地域のお店なんかが載るんでしょうか。どんなお店が載るのか、ちょっと気になりますね。