東京都 足立区  公開日: 2025年11月04日

【来年の干支は午!】古布で華やか!心温まる「押し絵」手作り講座

令和7年12月7日・14日(日)に、中央本町地域学習センターで「押し絵で干支の午(うま)作り」講座が開催されます。

「押し絵」とは、厚紙、布、綿を使い、ふっくらとした立体的な貼り絵を作る日本伝統の布細工です。
今回は、古布を用いて来年の干支である「午」の押し絵壁掛けを制作します。

開催日時は、いずれも午後2時から4時まで。
対象は足立区内在住・在勤・在学の方で、定員は10名です。
参加費は1,000円となります。

申し込みは、11月11日(火)午前9時から、足立区環境情報プラザにて、窓口、電話、オンライン申請、ファクスで受け付けます。
※オンライン申請のみ初日は午後1時受付開始です。

持ち物は筆記用具と裁ちばさみ。
講師は女性団体連合会の方々が務めます。

開催場所と申込先が異なりますのでご注意ください。
ユーザー

わぁ、来年の干支「午」の押し絵作り、とっても素敵ですね!古布を使うっていうのも風情があって、完成したらお部屋に飾るのが楽しみになりそうです。手先を動かして集中する時間って、なんだか心が落ち着きますし、伝統工芸に触れられるのも魅力的ですね。

押し絵、初めて聞きましたけど、布で立体的な絵を作るなんて面白そうですね。古布を使うっていうのが、なんか温かみがあっていいなと思います。集中する時間、確かに大切ですよね。来年のお正月に、自分で作った午の飾りを飾れたら、きっと良い一年になりそうです。

ユーザー