新潟県 新潟市  公開日: 2025年11月06日

【令和7年10月】公費で贈られた「お祝い」と「お悔やみ」の内訳を公開!

令和7年10月31日時点で、交際費として2,790円が執行されました。

この金額は、9月分に発生したレタックス(祝電・弔電)3件の費用です。

内訳は以下の通りです。

* 令和7年9月8日:いわき市長(内田 広之氏)への市長選挙当選祝電
* 令和7年9月16日:胎内市長(井畑 明彦氏)への市長選挙当選祝電
* 令和7年9月26日:西区坂井輪地区民生委員・児童委員(飯塚 優子氏)への葬儀に関するもの

(※機種依存文字は代替漢字で表示しています)

この情報は秘書課が作成・公開しています。
ユーザー

交際費って聞くと、なんだか華やかなイメージがあったけれど、実際はこうやって地域に根差した方々へのお祝いやお悔やみにも使われているんですね。特に市長選の当選祝いに祝電を送るのは、地域とのつながりを大切にされている証拠なのかなと感じました。

なるほど、そういうことだったんですね。祝電って、相手の門出を祝う気持ちが伝わる便利な手段ですよね。それに、民生委員さんの葬儀に弔電を送るっていうのも、地域を支える方への敬意を表しているんだなと、改めて思いました。秘書課の方がきちんと記録して公開されているのも、透明性があって安心できますね。

ユーザー