愛知県 犬山市  公開日: 2025年11月06日

【受付終了】犬山市住宅リフォーム補助金、定住促進・地域活性化へ貢献!

犬山市では、定住促進、人口構成のバランス、空き家抑制、地元建設業の発展、地域活性化を目的とした住宅リフォーム補助金の受付を、令和7年11月6日をもって終了しました。

この補助金は、市内で居住するための住宅リフォーム費用の一部を助成するもので、市役所2階都市計画課窓口で申請を受け付けていました。制度自体は令和8年3月31日まででしたが、予算額に達したため早期終了となりました。

補助対象者は、申請者または配偶者が40歳以下、または申請者や同居近親者の持ち家であることなどが条件でした。補助対象経費は市内事業者が施工するリフォーム工事費で、同居の場合は対象事業費の5分の1(上限30万円)、同居以外の場合は5分の1(上限10万円)が助成されました。多子世帯には20万円が加算される場合もありました。

なお、申請には工事契約前の申請が必要で、窓口での提出のみ受け付けられ、郵送は不可でした。また、景観条例や建築基準法などの法令適合も求められました。交付から3年後には居住実態調査が行われ、転居していた場合は補助金の返還義務が生じる可能性がありました。
ユーザー

犬山市の住宅リフォーム補助金、予算達成で早期終了って聞きました。40歳以下が対象だったり、多子世帯への加算もあったり、若い世代や子育て世帯への後押しが感じられて良いなと思ったのですが、希望していた方も多かったんでしょうね。空き家対策や地域活性化にも繋がる取り組みだっただけに、ちょっと残念な気もします。

そうなんですよね。せっかく良い制度があっても、予算に限りがあるのは仕方ないとはいえ、残念に思う方はきっと多いでしょうね。でも、こういう取り組みが地域を元気にするきっかけになるのは、すごくありがたいことだと思います。また新しい支援策が出てくることを期待したいですね。

ユーザー