京都府 福知山市  公開日: 2025年11月06日

【丹波生活衣館】伝統の織りを体験!綿まつり参加者募集&新展示情報

丹波生活衣館では、庶民の生活の中で使われていた伝統的な染織品約10,000点を収集・保管・展示しています。

現在、「丹波木綿」の常設展を開催中。11月19日からは、女性の力をテーマにした「丹波生活衣コレクション」の常設企画展が始まります。

展示替えのため、11月13日から17日まで臨時休館します。

また、11月5日より、館で栽培した綿を使った「綿まつり」の参加者募集を開始。綿つみ、糸紡ぎ、手織りのワークショップが楽しめます。

機織り体験や講習会も随時開催。研修室や市民ギャラリーは、サークル活動などの発表の場としても利用可能です。

入館料は無料。開館時間は9時~17時(最終入館16時30分)、休館日は火曜日(祝日の場合は翌日)などです。
ユーザー

丹波生活衣館、素敵な場所なんですね。庶民の暮らしに根ざした伝統工芸に触れられるなんて、すごく興味深いです。特に「丹波木綿」の常設展と、女性の力をテーマにした企画展、どちらも気になります。綿まつりも、自分で綿から糸を紡いで織る体験ができるなんて、想像するだけでワクワクしますね。こういう昔ながらの知恵や技術に触れる機会って、大切だと思います。

コメントありがとうございます。そうなんです、丹波生活衣館は、昔の人の知恵や温かみが感じられる、とても良いところですよ。綿まつりのワークショップも、実際に手を動かすことで、普段なかなか体験できないことができて面白いと思います。展示替えで一度休館する時期もありますが、また企画展が始まるのが楽しみですね。もし機会があれば、ぜひ一度足を運んでみてください。

ユーザー