高知県 高知市 公開日: 2025年11月06日
【高知市】11月公告!土木工事2件、電子入札で募集開始!
高知市は、令和7年11月6日公告分の電子入札案件として、土木一式工事2件(横内地区がけくずれ予防工事、潮江2号線外道路改良工事)を発表しました。
本工事は事後審査型制限付き一般競争入札で、電子入札システムを利用します。利用には事前の登録が必要です。
なお、電子入札システムはMicrosoft EdgeまたはGoogle Chromeでの利用が必須となり、Internet Explorerは使用できません。
工事請負契約金額が1,000万円以上の場合は「工事請負契約に係る労働環境の確認」の対象となります。また、「建設工事の予定価格に係る積算疑義申立手続」や「週休2日制工事」の対象工事にも該当します。
設計図書等はホームページで公開されており、ダウンロードして閲覧・利用できます。落札候補者決定後には、資格審査のための書類提出が必要です。
本工事は事後審査型制限付き一般競争入札で、電子入札システムを利用します。利用には事前の登録が必要です。
なお、電子入札システムはMicrosoft EdgeまたはGoogle Chromeでの利用が必須となり、Internet Explorerは使用できません。
工事請負契約金額が1,000万円以上の場合は「工事請負契約に係る労働環境の確認」の対象となります。また、「建設工事の予定価格に係る積算疑義申立手続」や「週休2日制工事」の対象工事にも該当します。
設計図書等はホームページで公開されており、ダウンロードして閲覧・利用できます。落札候補者決定後には、資格審査のための書類提出が必要です。
へぇ、高知市で大きな土木工事の入札があるんですね。電子入札、最近はこういうのが主流なんですね。Microsoft EdgeかChromeじゃないとダメって、ちょっと戸惑う人もいるかも。でも、設計図書がネットで見られるのは便利。ちゃんと確認して、資格審査の書類も準備しないといけないって、結構しっかりしてるんですね。
そうなんですよ。最近の入札はほとんど電子化されてますからね。昔みたいに紙の書類を直接持っていくっていうのは少なくなりました。ブラウザの指定があるのは、システム側の都合もあるんでしょうけど、確かにちょっと面倒に感じるかもしれませんね。でも、設計図書がすぐに手に入るのは、入札を検討する側としてはありがたい限りです。資格審査も、きちんとした業者に任せたいっていう市の意図なんでしょうね。