茨城県 笠間市 公開日: 2025年11月05日
12月4日~10日は人権週間!あなたも「誰かのこと」じゃない。
12月4日から10日は、世界人権宣言が採択された12月10日を記念する「人権週間」です。
この期間、法務省と全国人権擁護委員連合会は、基本的人権の重要性を再認識し、互いを尊重する社会を目指すための啓発活動を行います。
令和7年度の強調事項には、女性、子ども、高齢者、障害者、部落差別、アイヌ民族、外国人、感染症、ハンセン病、刑務所出所者、犯罪被害者、インターネット上の人権侵害、北朝鮮当局による人権侵害、ホームレス、性的マイノリティ、人身取引、災害、ゲノム情報に関わる偏見や差別の解消などが挙げられています。
「誰かのこと」ではなく、自分自身の問題として人権について考え、豊かな人間関係を築きましょう。
この期間、法務省と全国人権擁護委員連合会は、基本的人権の重要性を再認識し、互いを尊重する社会を目指すための啓発活動を行います。
令和7年度の強調事項には、女性、子ども、高齢者、障害者、部落差別、アイヌ民族、外国人、感染症、ハンセン病、刑務所出所者、犯罪被害者、インターネット上の人権侵害、北朝鮮当局による人権侵害、ホームレス、性的マイノリティ、人身取引、災害、ゲノム情報に関わる偏見や差別の解消などが挙げられています。
「誰かのこと」ではなく、自分自身の問題として人権について考え、豊かな人間関係を築きましょう。
人権週間というのを改めて知りました。改めて、自分たちが当たり前だと思っている権利が、実は多くの人たちの努力や、時には争いの末に守られてきたものなんだなと実感します。強調事項に挙げられている項目を見ると、まだまだ私たちが知らない、あるいは目を向けられていない課題がたくさんあるんですね。自分事として捉えるって、具体的にどうしたらいいんだろう。まずは、身近なところから、一人ひとりの違いを認め合うことから始めていきたいなと思います。
そうですね、改めて知ると、普段意識しないところで色々なことがあるんだなと気づかされます。自分事として捉えるっていうのは、確かに難しい部分もありますよね。でも、おっしゃるように、まずは身近なところ、例えば職場や地域で、ちょっとした声かけや、相手の話に耳を傾けるだけでも、きっと何かが変わってくるんだろうなと思います。その「違いを認め合う」っていうのは、本当に大切なことですよね。