栃木県 小山市  公開日: 2025年11月04日

【小山市】ゲームで楽しく!未来のまちづくりに子どもたちの声を集めます!

小山市では、市民参加のまちづくりを進める「市民フォーラム」の一環として、
令和7年度より「こども・子育てフォーラム」を独立開催します。

これは、「こどもまんなか社会」の実現を目指し、
子どもや子育て世帯の意見を直接聞くための取り組みです。

第1回は、令和7年11月29日(土)に小山市役所1階で開催。
小学校4年生から中学校3年生とその保護者を対象に、
人気のカードゲームや世界のボードゲームを楽しみながら、
「こどもの居場所」をテーマに意見を交わします。

子どもたちはゲームを通して、放課後や休日の過ごし方、
「どんな居場所があったらいいか」などを運営委員に伝えます。
(子どもだけの意見聴取時間あり)

保護者向けには、任意参加の意見交換の場も設けられます。
参加した子どもには、QUOカード500円分をプレゼント。

参加申込は、令和7年11月18日(火)まで、
専用フォームから事前申し込みが必要です。
ユーザー

小山市が来年度から「こども・子育てフォーラム」を独立開催するんですね。ゲームをしながら子どもたちが「こどもの居場所」について意見を言えるなんて、とても良い試みだと思います。子どもたちの率直な声が、これからのまちづくりにどう活かされていくのか、すごく興味があります。保護者向けの意見交換の場もあるのが、子育て世帯全体を大切にしようという姿勢を感じられて嬉しいです。

お、このフォーラムの話、僕も気になっていたんだ。ゲームで楽しみながら子どもたちが自分の意見を言えるっていうのは、確かに素晴らしいね。普段なかなか言えないようなことも、リラックスした雰囲気なら自然と出てきそうだ。保護者向けの場もあるっていうのも、親御さんたちも一緒に考えられる良い機会になりそうだね。どんな居場所があったらいいか、子どもたちの発想って大人にはない面白さがあるだろうから、どんな意見が出るか楽しみだね。

ユーザー