愛知県 日進市 公開日: 2025年11月04日
【傍聴可能】日進市男女平等推進審議会、11月19日開催!未来への一歩を共に考える
令和7年11月19日(水)午前10時より、日進市役所本庁舎4階第3会議室にて、令和7年度第2回日進市男女平等推進審議会が開催されます。
本会議では、「日進市の男女平等推進について(答申・諮問)」や「第3次日進市男女平等推進プラン見直し案」などが予定されています。
傍聴は5名程度(当日先着順)可能です。傍聴希望者は、会議開会5分前までに会議室入口で氏名・住所を記入してください。手話通訳等の特別な配慮が必要な場合は、1週間前までに地域共生課へ連絡が必要です。
なお、川柳・標語の審査(議題4)は傍聴できません。オンラインでの傍聴はできませんので、会場へお越しいただくか、後日ホームページに掲載される議事録をご確認ください。
お問い合わせは、地域共生課(電話:0561-75-1682)まで。
本会議では、「日進市の男女平等推進について(答申・諮問)」や「第3次日進市男女平等推進プラン見直し案」などが予定されています。
傍聴は5名程度(当日先着順)可能です。傍聴希望者は、会議開会5分前までに会議室入口で氏名・住所を記入してください。手話通訳等の特別な配慮が必要な場合は、1週間前までに地域共生課へ連絡が必要です。
なお、川柳・標語の審査(議題4)は傍聴できません。オンラインでの傍聴はできませんので、会場へお越しいただくか、後日ホームページに掲載される議事録をご確認ください。
お問い合わせは、地域共生課(電話:0561-75-1682)まで。
日進市で男女平等について話し合われる会議があるんですね。特に「第3次日進市男女平等推進プラン見直し案」は、私たちの暮らしにどう影響してくるのか、すごく気になります。こういう公の場で意見が交わされるのは、社会がより良くなっていくための大切な一歩だと感じます。傍聴できる人数は少ないですが、関心のある方はぜひ足を運んで、直接耳を傾けてみるのも良いかもしれませんね。
なるほど、日進市で男女平等を考える会議があるんですね。プランの見直し案、どんな内容になるのか興味深いですね。地域共生課さんへの連絡も、きめ細かく配慮されているようで、しっかり準備されているんだなと感じました。私も、こういった市の取り組みには注目していきたいです。