東京都 東久留米市  公開日: 2025年11月05日

【11月12日】Jアラート全国一斉情報伝達試験実施!あなたのスマホと防災無線は大丈夫?

令和7年11月12日(水)午前11時頃、Jアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達試験が実施されます。

この試験では、市内の防災行政無線から「これは、Jアラートのテストです。」という放送が3回流れます。これは、国から発信される情報が市内の自動放送システムに適切に伝達されるかを確認するためのものです。

Jアラートは、弾道ミサイル情報や緊急地震速報など、迅速な避難行動が必要な緊急事態を国民に伝えるシステムです。携帯電話への緊急速報メールや市町村の防災行政無線などを通じて、国から住民へ瞬時に情報が伝達されます。

全国一斉の試験のため、東久留米市以外でも実施されます。ただし、災害発生などの状況によっては中止される場合があります。

(※弾道ミサイル落下時の行動に関するPDFファイルも添付されています。)
ユーザー

Jアラートの全国一斉試験、いよいよ来月なんですね。いざという時に迅速な情報伝達がどれだけ重要か、改めて認識させられます。普段はあまり意識しないけれど、こうした試験のおかげで、いざという時の備えが確かなものになっているんだなと安心感も覚えます。

そうなんですよ。普段は静かなものですが、こうして試験があると、いざという時にきちんと機能するのか、ちょっと気になりますよね。でも、こうした地道な試験のおかげで、いざという時には私たちにも正確な情報が届くように準備されているんだと思うと、少し心強い気持ちになります。

ユーザー