富山県 富山市  公開日: 2025年11月04日

未来を担う君の声を聞かせて!知事・市長と直接語る「こども意見表明交流会」開催!

富山県と市町村は、こども基本法の理念に基づき、未来を担う小学生・中学生が知事や市長と直接意見交換できる「こども意見表明交流会」を開催しました。
この交流会は、こどもたちの声を政策に反映させることを目的としています。

令和7年8月9日(土)、富山市役所にて、富山市内の小学6年生11名と中学生20名が参加しました。
意見表明のテーマは、「こどもが意見を言いやすく、相談しやすい環境」と「富山の現在・将来」でした。

参加者から寄せられた主な意見と、それに対する対応については、PDFファイル(5.0MB)で詳細をご確認いただけます。
ユーザー

この「こども意見表明交流会」って、すごく良い取り組みですよね。自分たちの街のこと、未来のことについて、小学生や中学生が直接知事や市長に意見を言えるなんて、貴重な経験だと思います。彼らの率直な声が、これからの政策にどう反映されていくのか、とても興味深いです。特に「こどもが意見を言いやすく、相談しやすい環境」というテーマは、大人にとっても考えさせられるものがありますね。

なるほど、そういう会があったんですね。子供たちが自分たちの意見をしっかり伝えられる場があるというのは、本当に素晴らしいことだと思います。子供たちの目線で見た街の将来について、どんな意見が出たのか、気になりますね。大人も子供たちの声に耳を傾け、一緒に考えていく姿勢が大切だと改めて感じました。

ユーザー