滋賀県 草津市  公開日: 2025年11月05日

災害時の「絆」を学ぶ!草津市で要配慮者支援の特別研修会開催

草津市社会福祉協議会では、災害時に避難所などで要配慮者(高齢者、障害者、こどもなど)を支援するための研修会参加者を募集しています。

講師には、滋賀県災害派遣福祉チーム「しがDWAT」の方をお招きし、能登半島地震・能登豪雨災害の経験から、災害現場での要配慮者への対応や、災害時こそ重要となる日常的な地域のつながりの大切さについてお話しいただきます。

災害について共に学び、考える絶好の機会です。

【日時】令和7年12月18日(木)14:00~15:30
【場所】キラリエ草津 6階大会議室
【定員】100名
【参加費】無料

※駐車場混雑のため、公共交通機関の利用にご協力ください。

【申込締切】令和7年12月5日(金)

お申し込みは、草津市社会福祉協議会ホームページのチラシ、または電話・ファクス・HPから可能です。
ユーザー

能登半島地震の経験から学ぶ、災害時の要配慮者支援研修会、とても興味深いです。災害はいつどこで起こるか分からないですし、日頃からの地域の繋がりがどれほど大切か、改めて考えさせられますね。特に、若い世代もこうした学びの機会に参加して、いざという時に行動できる知識を身につけることは、社会全体にとっても有益だと感じます。

なるほど、災害時の支援について、現場の経験を直接聞けるのは貴重な機会ですよね。僕も、日頃から近所の人との挨拶くらいは交わすようにしていますが、いざという時の助け合いは、そういった小さな繋がりから生まれるのかもしれません。若い世代の方々が参加されるのは、頼もしい限りです。

ユーザー