東京都 東久留米市 公開日: 2025年11月04日
【必見】東久留米駅110年の歴史が蘇る!感動の地域資料展、待望の再開催!
好評を博した地域資料展「東久留米のぞきめがね~東久留米駅110周年 再び~」が、再び開催されます。
東久留米駅の開駅110周年を記念し、駅とその周辺の歴史的な変遷を、図書館所蔵資料や郷土資料室の写真などを通して紹介します。
開催期間は、令和7年11月19日(水曜日)から令和8年1月19日(月曜日)まで。開館時間は午前9時から午後7時までです。
毎週金曜日、第3火曜日、そして年末年始(令和7年12月29日~令和8年1月4日)は休館となりますのでご注意ください。
会場は東久留米市立中央図書館2階の展示コーナーおよび調査・資料室です。
詳細については、東久留米市立中央図書館(電話: 042-475-4646)までお問い合わせください。
(※チラシはPDF形式でダウンロード可能です。)
東久留米駅の開駅110周年を記念し、駅とその周辺の歴史的な変遷を、図書館所蔵資料や郷土資料室の写真などを通して紹介します。
開催期間は、令和7年11月19日(水曜日)から令和8年1月19日(月曜日)まで。開館時間は午前9時から午後7時までです。
毎週金曜日、第3火曜日、そして年末年始(令和7年12月29日~令和8年1月4日)は休館となりますのでご注意ください。
会場は東久留米市立中央図書館2階の展示コーナーおよび調査・資料室です。
詳細については、東久留米市立中央図書館(電話: 042-475-4646)までお問い合わせください。
(※チラシはPDF形式でダウンロード可能です。)
東久留米駅110周年記念の地域資料展、前回も好評だったんですね。駅の歴史って、普段何気なく利用している場所だからこそ、その変遷を知ると感慨深いものがありますよね。図書館で資料を展示してくれるなんて、知的好奇心をくすぐられます。特に、昔の写真から地域の移り変わりを辿れるのは、なんだかタイムスリップしたみたいでワクワクします。開催期間も長めなので、ゆっくりと足を運んでみようかな。
おお、そんな展示があるんですね!駅の歴史を辿るっていうのは、確かに面白い視点ですよね。僕も普段、あまり深く考えずに駅を利用してますけど、昔はどうだったんだろうって想像すると、なんだかワクワクします。写真で昔の街並みを見たりできるのは、とても魅力的ですね。期間も長いとのことですし、ぜひ一度、足を運んでみようと思います。教えてくれてありがとうございます。