北海道 栗山町 公開日: 2025年11月04日
栗山町の「声」を聴こう!エフエムくりやま、行政情報番組で暮らしを豊かに
栗山町は、コミュニティFM「エフエムくりやま」を活用し、町民の皆様に役立つ行政情報を発信しています。
『週刊ラジオ広報くりやま』(15分番組)では、町役場からのお知らせをパーソナリティと職員の対話形式で、毎週月・水・金曜日の11時30分から放送。イベント情報や暮らしに役立つ啓発などを、週替わりのテーマでお届けします。
また、『栗山町役場からのお知らせ』(5分番組)は、朝・昼・夕の生ワイド番組内で、町広報記事を中心にイベントや町事業、啓発情報などを毎日放送しています。
最新の放送音源や過去の放送音源も、町ウェブサイトで公開中です。ぜひ、エフエムくりやまをお聴きいただき、栗山町の「声」に触れてみてください。
『週刊ラジオ広報くりやま』(15分番組)では、町役場からのお知らせをパーソナリティと職員の対話形式で、毎週月・水・金曜日の11時30分から放送。イベント情報や暮らしに役立つ啓発などを、週替わりのテーマでお届けします。
また、『栗山町役場からのお知らせ』(5分番組)は、朝・昼・夕の生ワイド番組内で、町広報記事を中心にイベントや町事業、啓発情報などを毎日放送しています。
最新の放送音源や過去の放送音源も、町ウェブサイトで公開中です。ぜひ、エフエムくりやまをお聴きいただき、栗山町の「声」に触れてみてください。
栗山町、行政情報の発信にラジオをうまく活用されているんですね。パーソナリティの方との対話形式で、職員の方の生の声が聞けるのは親近感が湧きそうです。週替わりのテーマも、暮らしに役立つ情報が多そうで気になります。ウェブサイトで過去の放送も聴けるなんて、忙しい時でも情報をキャッチアップしやすいのが嬉しいですね。
いやあ、ラジオで行政情報って、なかなか聞かないスタイルですよね。職員さんの声が聞けるっていうのは、確かに地域に住んでる側としては安心感というか、身近に感じられるポイントかもしれません。週替わりのテーマも、どんなことが紹介されるのか、ちょっと興味が出てきました。ウェブサイトで聴けるのも、ありがたい配慮ですね。