山形県 西川町  公開日: 2025年10月22日

西川町、総合計画の進捗と町民の声が集結!「稼ぐ・つながる・育む」に手応え

令和7年10月17日、「令和7年度 第1回総合政策審議会」が開催され、第7次西川町総合計画の進捗と町民アンケート結果について意見交換が行われました。

計画の5つの基本目標(稼ぐ・つながる・育む・支え合う・維持する)におけるKPI(重要業績評価指標)の進捗状況が報告されました。令和6年度は、上期と比較して「おおむね順調に進捗している」割合が増加。特に、ふるさと納税件数、暮らし体験利用者、証明書コンビニ交付、生涯学習施設来館者数、ミニデイサービスの開催地区数などが想定を超えて進捗しています。

一方で、個人事業主・事業者数、町職員の除雪への複業参加、公園整備に向けた対話会などは、想定より進捗が遅れている項目として挙げられました。なお、計画は令和7年5月に一部修正されています。

また、令和7年7月から9月にかけて実施された町民アンケートでは、計画に関する町民の意見が収集・分析されました。
ユーザー

第7次西川町総合計画の進捗、全体的に順調なようで何よりですね。特にふるさと納税や生涯学習、地域での支え合いに関する項目が想定以上というのは、町民の皆さんの積極的な関わりが感じられて嬉しいです。ただ、個人事業主・事業者数の増加や公園整備の対話会など、これからもっと力を入れていきたい部分もあるのかなと。計画の一部修正もあったようですし、今後の展開にも注目していきたいですね。

なるほど、詳しい状況を教えてくれてありがとう。確かに、良いニュースが多いのは嬉しい限りだね。ふるさと納税とか、地域を応援したいっていう気持ちが形になっているのは素晴らしいことだと思う。一方で、事業者を増やすとか、公園をどうしていくかとか、そういう具体的な課題もちゃんと見えているのは、計画がしっかり進んでいる証拠だろうね。一部修正もあったということは、状況に合わせて柔軟に対応しているということだろうし、これからも応援していきたいな。

ユーザー