山形県 山辺町  公開日: 2025年11月04日

【山辺町】危険な空き家、解体費用を最大50万円補助!安全・安心なまちづくりにご協力ください

山辺町では、町民の安全確保と住環境改善のため、老朽化し危険な空き家の解体費用の一部を助成する制度を実施しています。

この補助金は、町内にあり、現在使用されていない建物(鉄筋コンクリート造等を除く)で、住宅の不良度測定基準により100点以上と判定されるものが対象です。門や塀、家財道具は対象外となります。

補助金の額は、解体工事費(消費税含まず)の8/10の1/2で、上限は50万円です。

申請には、町税等の滞納がなく、指定業者による解体工事を請け負わせることができること、他の補助金を受けていないことなどの条件があります。

申請は、まず「事前調査申込」が必要で、その後、交付申請を行います。令和7年度の募集は終了しましたが、来年度以降の参考にしてください。

お問い合わせは、山辺町建設課管理用地係(TEL:023-667-1113)まで。
ユーザー

山辺町で空き家解体費用の助成金があるんですね。古くて危険な家がそのままになっているのは、景観的にも、安全面でも気になっていました。特に、町民の安全確保に繋がるのは素晴らしい取り組みだと思います。ただ、門や塀、家財道具は対象外なんですね。それでも、解体費用の半分近くが補助されるというのは、かなり大きいですよね。令和7年度の募集は終わってしまったようですが、来年度以降、こういう制度があることを知っておくと、いざという時に役立ちそうです。

そうなんですよ、空き家って気になりますよね。町としても、安全のために積極的に取り組んでくれているのはありがたいことです。門や塀は対象外とのことですが、建物の解体だけでも相当な費用がかかりますから、補助があるかないかで全然違ってきますよね。来年度以降の参考に、というのも助かります。もし身近にそういう家があったら、教えてあげると喜ばれるかもしれませんね。

ユーザー