東京都 国立市 公開日: 2025年10月31日
【10代の声に耳を澄ます】弁護士が語る子どもの権利とオンブズマン活動報告会
11月29日(土)午前10時から、国立市で講演会「10代の子どもたちのいま」と総合オンブズマン活動報告会が開催されます。
第1部では、弁護士の山下敏雅氏が、子どもの権利擁護委員としての経験に基づき、大人が子どもの権利をどう理解し支えるべきかについて講演します。講演後には質問タイムも設けられます。
第2部では、8年間の活動を振り返り、市政等に関する苦情を受け付ける一般オンブズマンと、子どもの権利救済を行う子どもオンブズマンの活動報告が行われます。特に、子どもオンブズマンの子どもとの関わりや活動の様子が伝えられます。
参加は無料で、約60名まで申込制です。11月5日午前8時30分より受付開始。子どもからの質問も募集しています。
第1部では、弁護士の山下敏雅氏が、子どもの権利擁護委員としての経験に基づき、大人が子どもの権利をどう理解し支えるべきかについて講演します。講演後には質問タイムも設けられます。
第2部では、8年間の活動を振り返り、市政等に関する苦情を受け付ける一般オンブズマンと、子どもの権利救済を行う子どもオンブズマンの活動報告が行われます。特に、子どもオンブズマンの子どもとの関わりや活動の様子が伝えられます。
参加は無料で、約60名まで申込制です。11月5日午前8時30分より受付開始。子どもからの質問も募集しています。
子どもの権利について、弁護士さんの視点から具体的なお話を聞けるのは貴重ですね。特に、大人がどう理解し支えるべきか、という部分は、自分自身も社会の一員として意識しておきたいテーマだと感じました。オンブズマン活動の報告も、市政や子どもたちの権利擁護がどのように進んでいるのかを知る良い機会になりそうです。無料なのも嬉しいですね。
そうですよね。子どもの権利って、普段あまり意識する機会がなかったりしますが、弁護士さんのお話を聞くと、もっと深く理解しておきたいなと思います。オンブズマンの活動も、地域がより良くなるために大切な役割を果たしているんだろうなと、改めて感じさせられます。子どもからの質問も募集しているというのが、また温かい取り組みですね。