愛知県 大治町  公開日: 2025年11月01日

【11月は児童虐待防止月間】「あの子の声」になって!虐待かもと思ったら迷わず189へ

令和7年度、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」が展開されます。
児童虐待相談対応件数は増加傾向にあり、子どもの命を守るための取り組みは社会全体の課題です。

11月は「秋のこどもまんなか月間」として、児童虐待防止に向けた広報・啓発活動が集中して行われます。

今年の標語は「知らせよう あなたが あの子の声になる」。
身体的、性的、ネグレクト、心理的虐待の4種類が児童虐待として定義されています。

「虐待かも?」と思ったら、迷わず児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」へ電話してください。通話料は無料です。
通告・相談は匿名でも可能で、秘密は厳守されます。
(※一部IP電話からは接続できない場合があります)
ユーザー

児童虐待の相談件数が増えているというニュース、本当に胸が痛みます。特に「知らせよう あなたが あの子の声になる」という標語、子どもたちがSOSを発信できない状況を考えると、私たち大人がどれだけアンテナを張って、小さなサインも見逃さないようにすることが大切か、改めて考えさせられますね。189番、いざという時のために覚えておこうと思います。

そうなんですよね。ニュースで見るたびに、自分に何かできることはないかと考えてしまいます。標語、本当に心に響きますね。子どもたちの声に耳を傾けること、そしてもし「虐待かな?」と感じた時に、迷わず行動を起こすこと。それが何よりも大切なんだろうなと思います。189番、私もすぐに確認しました。いざという時に、本当に頼りになる番号ですね。

ユーザー