大阪府 和泉市 公開日: 2025年11月01日
【もったいないを美味しく!】青切り不知火で無添加ポン酢作り!
和泉市で栽培される不知火(しらぬい)の間引き果実「青切り不知火」を活用した、無添加ポン酢しょうゆ作り講座が開催されます。
講師は食材ソムリエのオレンジママさん。SDGs体験ワークショップも主催されています。
この講座では、通常は捨てられてしまう青切り不知火を使い、美味しいポン酢しょうゆを学びます。さらに、作ったポン酢を使った様々な料理レシピも紹介されます。
日時:12月2日(火)午後1時30分~3時15分
場所:和泉シティプラザ北棟5階 調理実習室
参加費:1,000円(材料費・瓶代など)
定員:16名(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
申し込みは11月6日(木)から、モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)にて電話・ファックスで受付。保育(無料)も希望者は事前予約が必要です。
講師は食材ソムリエのオレンジママさん。SDGs体験ワークショップも主催されています。
この講座では、通常は捨てられてしまう青切り不知火を使い、美味しいポン酢しょうゆを学びます。さらに、作ったポン酢を使った様々な料理レシピも紹介されます。
日時:12月2日(火)午後1時30分~3時15分
場所:和泉シティプラザ北棟5階 調理実習室
参加費:1,000円(材料費・瓶代など)
定員:16名(和泉市在住・在勤・在学の方優先)
申し込みは11月6日(木)から、モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)にて電話・ファックスで受付。保育(無料)も希望者は事前予約が必要です。
和泉市で青切り不知火を使ったポン酢作り講座があるんですね!通常は捨てられがちなものが、美味しく生まれ変わるなんて、とてもサステナブルで素敵です。食材ソムリエの方の講座なら、きっと色々な発見がありそうで、料理の幅も広がりそう。SDGsにも繋がるなんて、興味を惹かれます。
おお、それは面白そうな講座ですね。捨ててしまうものに価値を見出すっていうのは、まさにSDGsの精神なんだろうなと思います。ポン酢作りも、自分で作るとまた格別でしょうし、教えてくれる方も専門家の方なら安心感がありますね。料理のレシピも紹介されるとなると、参加したくなりますね。