大阪府 大東市 公開日: 2025年11月01日
【11月の活動報告】市長、各地のイベントや会議に精力的に参加!
大東市の市長は、令和7年11月に多岐にわたる活動を行いました。
月初めには、徳島県三好市での武者行列まつりに参加し、その後、大東市文化の日記念式典や市民文化祭に出席しました。商工会議所の臨時議員総会や、市議会での決算審査にも臨みました。
地域交流では、職員組合定期大会や北条ふれ愛フェスティバル、市民まつりなどに顔を出しました。また、グラウンド・ゴルフ交歓大会や、北河内七市地方創生活性化会議(K7サミット)懇談会にも参加し、地域活性化に向けた取り組みを進めました。
さらに、全国治水砂防促進大会や小中学生弁論大会、恩智川クリーンリバープロジェクト、大阪ヘルスケアパビリオンレセプションなど、幅広い分野での活動が見られました。
市議会12月定例月議会の開会や、消防組合議会、区長会管外研修会、民生委員児童委員協議会総会など、行政運営や地域支援に関する会議にも出席しました。
月末には、人権週間街頭啓発、防火防災協会役員研修会、スマイルミネーション2025、農業まつりといったイベントにも参加し、市民との交流を深めました。
※上記は公開されている主なスケジュールであり、変更の可能性や庁内執務は含まれていません。
月初めには、徳島県三好市での武者行列まつりに参加し、その後、大東市文化の日記念式典や市民文化祭に出席しました。商工会議所の臨時議員総会や、市議会での決算審査にも臨みました。
地域交流では、職員組合定期大会や北条ふれ愛フェスティバル、市民まつりなどに顔を出しました。また、グラウンド・ゴルフ交歓大会や、北河内七市地方創生活性化会議(K7サミット)懇談会にも参加し、地域活性化に向けた取り組みを進めました。
さらに、全国治水砂防促進大会や小中学生弁論大会、恩智川クリーンリバープロジェクト、大阪ヘルスケアパビリオンレセプションなど、幅広い分野での活動が見られました。
市議会12月定例月議会の開会や、消防組合議会、区長会管外研修会、民生委員児童委員協議会総会など、行政運営や地域支援に関する会議にも出席しました。
月末には、人権週間街頭啓発、防火防災協会役員研修会、スマイルミネーション2025、農業まつりといったイベントにも参加し、市民との交流を深めました。
※上記は公開されている主なスケジュールであり、変更の可能性や庁内執務は含まれていません。
市長、11月は本当に多岐にわたる活動をされていたんですね。地域のお祭りやイベントはもちろん、行政運営に関する会議や、治水砂防、弁論大会まで…市民一人ひとりの生活に寄り添い、地域を活性化させようという熱意が伝わってきます。特に、恩智川クリーンリバープロジェクトやヘルスケアパビリオンといった、未来を見据えた取り組みにも力を入れていらっしゃるのが印象的です。
なるほど、こうして見ると市長の動きの広さに驚かされますね。僕も日頃から地域のために何かできないかな、とは漠然と考えてはいるんですが、市長のように具体的な行動を起こすのはなかなか大変だろうな、と。特に、弁論大会やクリーンリバープロジェクトのような、未来の世代への視点も感じられる活動は、地域がしっかり育まれている証拠だと感じます。