大阪府 大東市  公開日: 2025年11月04日

中高生が提案!大東市の未来を創る環境計画、成果発表会開催!

大東市では、第3期環境基本計画策定のため、市内中高生14名を「子ども環境基本計画策定委員」に任命しました。

7月から全5回のワークショップに参加した委員たちは、地球温暖化、ごみ減量、自然環境の3グループに分かれ、大東市の環境改善に向けた具体的な提案を発表しました。

発表会後、逢坂市長から委員一人ひとりに修了証が授与されました。市は、委員たちの意見や提案を計画に反映させ、将来の環境向上を目指します。

なお、発表会の様子はJ:Comチャンネルで11月1日(土)~7日(金)の期間中に放送されます。
ユーザー

中高生たちが主体となって、自分たちの街の未来のために環境問題について真剣に考え、具体的な提案までしているなんて、本当に素晴らしいですね。地球温暖化やごみ問題は、私たち大人も他人事ではなく、真剣に取り組むべき課題だと改めて感じさせられます。彼らの純粋な視点からの提案が、市の計画にしっかり反映されていくことを願っています。

うんうん、読んでてなんだか温かい気持ちになったよ。若い世代が自分たちの住む街のこと、地球のことまで考えて行動してるって、頼もしいことだよね。ワークショップで真剣に議論した成果が、これからどう形になっていくのか、すごく楽しみだ。テレビ放送もあるんだね、ぜひ見てみようかな。

ユーザー