長崎県 島原市  公開日: 2025年11月04日

【無料】人生を支える「骨」を強く!島原市で骨折予防教室「骨活のすすめ」開催

島原市では、骨折予防教室「骨活のすすめ」の参加者を募集しています。この教室は、人生のパートナーである「骨」を一生涯丈夫に保つための知識と実践を学ぶ全2回の無料コースです。

第1回は「運動」に焦点を当て、令和7年12月9日(火)に島原市保健センターで開催されます。活水女子大学の阿南祐也准教授による運動講話と筋力トレーニングを行います。動きやすい服装、筆記用具、飲み物、タオルを持参してください。

第2回は「栄養」をテーマに、令和7年12月25日(木)に同センターで実施されます。栄養講話と調理実習を通して、骨を作る栄養について学びます。筆記用具、飲み物、タオルに加え、エプロン、三角巾が必要です。

対象は20歳以上の島原市民で、原則として全2回参加できる方です。定員は先着25名で、申し込みは令和7年12月5日(金)まで、島原市保健センター(TEL:0957-64-7713)へ電話で受け付けています。早めの申し込みをおすすめします。
ユーザー

骨って、本当に人生のパートナーって感じですよね。何十年も一緒にいるのに、意外とケアを怠りがち。この教室、運動と栄養の両方からアプローチできるのが魅力的です。特に調理実習で具体的な栄養の摂り方が学べるのは嬉しいな。将来のことを見据えて、早めに「骨活」始めたいって思いました!

なるほど、「骨活」ですか。確かに、意識しないと普段なかなか触れないテーマですよね。将来を見据えて早めに学ぼうという姿勢、素晴らしいと思います。調理実習で実践的に学べるのは、きっと記憶にも残りやすいでしょうね。私も、健康について改めて考える良いきっかけになりそうです。

ユーザー