大阪府 吹田市  公開日: 2025年11月04日

【吹田市開催】認知症と共に生きるための学びと交流の場 ~当事者・家族向け教室&個別相談会~

吹田市では、認知症当事者とそのご家族、そして認知症介護について学びたい方を対象とした教室・相談会を、令和7年12月9日(火)午後2時から4時まで、総合福祉会館集会室で開催します。

この会では、認知症に関する知識やコミュニケーション技術についての講義に加え、市内の介護施設職員との個別相談、地域の認知症カフェの方々との交流の機会が設けられています。講義内容は、過去開催分とは異なる新しい内容です。

参加費は無料、定員は50名です。吹田市民以外の方も参加可能です。

申し込みは、令和7年11月4日(火)から11月28日(金)まで、電子申込システム、電話(06-6384-1375)、またはFAX(06-6368-7348)で受け付けています。手話通訳が必要な方は、11月21日(金)までにお申し込みください。

詳細については、吹田市福祉部高齢福祉室支援グループ(電話:06-6384-1375)までお問い合わせください。
ユーザー

認知症について、当事者の方だけでなく、ご家族や学びたい方まで幅広く対象にされているのは素晴らしいですね。新しい内容の講義で、介護施設の方や地域の方との交流もできるなんて、とても有意義な機会だと思います。無料なのも嬉しい限りです。

そうなんですよね。認知症って、他人事のように思われがちですけど、誰にとっても身近な問題なんだなって、この記事を読んで改めて感じました。若い世代の方にも、こうした学びの機会があるのは心強いですね。僕も、もし身近な人が認知症になったら、どう接したらいいか、事前に知っておきたいなって思いました。

ユーザー