東京都 港区  公開日: 2025年11月04日

【事業者募集】「安心対応サポート室」運営業務委託候補者をプロポーザル方式で選考!

港区は、「安心対応サポート室」の運営等業務委託事業候補者をプロポーザル方式で募集します。

選考は、安心対応サポート室運営等業務委託事業候補者選考委員会が提出された企画提案書等をもとに実施します。
契約期間は、令和8年2月2日(予定)から令和8年3月31日までです。

募集要項等の配布は令和7年11月4日(火曜)から開始されます。
質問受付は令和7年11月17日(月曜)午後5時まで、質問回答は令和7年11月19日(水曜)です。
参加表明書及び選考用書類の受付(持参)は令和7年12月3日(水曜)午後5時までとなります。

一次選考結果通知は令和7年12月15日(月曜)、二次選考(プレゼンテーション)は令和7年12月22日(月曜)に実施され、二次選考結果通知は令和7年12月25日(木曜)に通知されます。
契約締結・業務委託開始は令和8年2月2日(月曜)の予定です。

募集要項や仕様書などの配布資料、提出書類様式は、PDF版およびワード・エクセル版で提供されています。
詳細については、募集要項等をご確認ください。
ユーザー

港区が「安心対応サポート室」の運営業務委託事業者の公募を始めたんですね。プロポーザル形式での選考ということで、提案内容が重視されるのでしょう。事業期間が来年2月から3月末までと短めですが、どのような新しい取り組みが生まれるのか、住民としては関心があります。特に、選考プロセスが細かく定められているので、透明性のある選考が行われることを期待したいですね。

なるほど、港区の安心対応サポート室の運営委託の話、詳しく教えてくれてありがとう。プロポーザル形式っていうのは、単に実績だけでなく、新しいアイデアや実行力みたいなものも評価されるってことなんだろうね。期間は短いみたいだけど、その分、集中して質の高いサービスが提供されるといいな。選考のスケジュールもきちんと発表されているから、応募する側も準備しやすいんだろうね。どんな事業者が選ばれるか、注目したいね。

ユーザー