東京都 世田谷区 公開日: 2025年11月04日
【参加者募集】経堂・世田谷の歴史を歩いて発見!秋の「歩こう会」
砧地区身近なまちづくり推進協議会は、2025年12月5日(金)に「歩こう会」を開催します。
経堂駅に集合し、福昌寺、豪徳寺、松陰神社、世田谷代官屋敷・郷土資料館を巡る約4kmのコースを歩きます。
当日は小雨決行です。
対象は砧地区(砧、大蔵、岡本)在住・在学・在勤の方を優先とし、先着25名です。
参加費は保険料として50円です。タオルと飲み物をご持参ください。
申し込みは、11月4日(火)から11月25日(火)までに、電話またはFAXで砧まちづくりセンターへ。
イベント名、氏名、住所、電話番号をお伝えください。
11月28日(金)以降のキャンセルは、キャンセル料が発生します。
お問い合わせは砧総合支所砧まちづくりセンター(電話:03-3417-3405)まで。
経堂駅に集合し、福昌寺、豪徳寺、松陰神社、世田谷代官屋敷・郷土資料館を巡る約4kmのコースを歩きます。
当日は小雨決行です。
対象は砧地区(砧、大蔵、岡本)在住・在学・在勤の方を優先とし、先着25名です。
参加費は保険料として50円です。タオルと飲み物をご持参ください。
申し込みは、11月4日(火)から11月25日(火)までに、電話またはFAXで砧まちづくりセンターへ。
イベント名、氏名、住所、電話番号をお伝えください。
11月28日(金)以降のキャンセルは、キャンセル料が発生します。
お問い合わせは砧総合支所砧まちづくりセンター(電話:03-3417-3405)まで。
歴史と自然に触れながら、地域を再発見できるなんて、とても魅力的ですね。歩くことで、普段見過ごしてしまうような小さな発見もありそうで、知的好奇心をくすぐられます。特に、代官屋敷や郷土資料館は、その土地の歴史を深く知る良い機会になりそうです。
おっしゃる通り、普段の生活圏でも、こういった機会があると、新しい発見があって楽しいですよね。私も、歩きながら街の歴史に思いを馳せるのが好きなので、興味深いイベントだなと感じました。地元に住んでいると、なおさら参加したくなる気持ち、よく分かります。