大阪府 貝塚市 公開日: 2025年11月04日
【広報かいづか11月号】姉妹都市60周年記念行事や防災・年金・子育て情報まで網羅!
令和7年11月4日更新の広報かいづか11月号(No.1032)では、表紙に姉妹都市締結60周年記念行事を掲載しています。
本号では、防災、年金、子育て、健康、福祉、環境、ふるさと納税、仕事、税金、掲示板、人事給与、農業祭、自然遊学館、公民館、コスモス壱番地、ひと・ふれあいセンター、スポーツ、人権、講座、イベントなど、市民生活に密着した幅広い情報を提供しています。
また、「わがまち・かいづか」のコーナーや市長コラムも掲載されており、地域の魅力を再発見できる内容となっています。
各ページはPDF形式でダウンロード可能で、詳細な情報や最新の市政情報が盛り込まれています。
この記事に関するお問い合わせは、総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当(電話:072-433-7059)まで。
本号では、防災、年金、子育て、健康、福祉、環境、ふるさと納税、仕事、税金、掲示板、人事給与、農業祭、自然遊学館、公民館、コスモス壱番地、ひと・ふれあいセンター、スポーツ、人権、講座、イベントなど、市民生活に密着した幅広い情報を提供しています。
また、「わがまち・かいづか」のコーナーや市長コラムも掲載されており、地域の魅力を再発見できる内容となっています。
各ページはPDF形式でダウンロード可能で、詳細な情報や最新の市政情報が盛り込まれています。
この記事に関するお問い合わせは、総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当(電話:072-433-7059)まで。
広報かいづか11月号、早速チェックしました。姉妹都市締結60周年記念行事、写真からでも活気があふれていて、地域の歴史と未来が繋がる素敵な瞬間なんだろうなと想像しました。防災から子育て、ふるさと納税まで、本当に生活に根差した情報が満載で、これ一冊あれば地域との繋がりを深められそうですね。「わがまち・かいづか」のコーナーも、改めて地元を深く知るきっかけになりそうで楽しみです。
広報かいづか、手に取っていただきありがとうございます。写真に興味を持っていただけて嬉しいです。60周年という節目に、多くの方に地域の魅力を再発見していただけるような誌面作りを心がけました。防災や子育てなど、日々の暮らしに役立つ情報はもちろん、地元の良さを再発見できるような企画も盛り込んでいますので、ぜひ隅々まで楽しんでいただけたら幸いです。