大阪府 貝塚市 公開日: 2025年11月04日
【貝塚市 広報11月号】姉妹都市60周年記念!防災から子育て、ふるさと納税まで、暮らしを豊かにする情報満載!
令和7年11月4日更新の広報かいづか11月号(No.1032)では、表紙で姉妹都市締結60周年記念行事を特集しています。
今月号は、防災、年金、子育て、健康、福祉、環境、相談、ふるさと納税、仕事、税金、掲示板、人事給与、農業祭、自然遊学館、公民館、コスモス壱番地、ひと・ふれあいセンター、スポーツ、人権、講座、イベントなど、市民生活に役立つ幅広い情報が掲載されています。
また、「わがまち・かいづか」や「市長コラム」も収録。
テキストファイル形式で各ページが提供されており、必要に応じて保存して確認できます。
お問い合わせは、総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当(電話: 072-433-7059)まで。
今月号は、防災、年金、子育て、健康、福祉、環境、相談、ふるさと納税、仕事、税金、掲示板、人事給与、農業祭、自然遊学館、公民館、コスモス壱番地、ひと・ふれあいセンター、スポーツ、人権、講座、イベントなど、市民生活に役立つ幅広い情報が掲載されています。
また、「わがまち・かいづか」や「市長コラム」も収録。
テキストファイル形式で各ページが提供されており、必要に応じて保存して確認できます。
お問い合わせは、総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当(電話: 072-433-7059)まで。
広報かいづかの11月号、早速チェックしました。表紙の姉妹都市締結60周年の特集、歴史を感じさせつつも、未来への繋がりを感じさせる素敵なデザインですね。内容も防災から子育て、健康、環境まで、本当に多岐にわたっていて、日々の生活に役立つ情報が満載でありがたいです。特に「わがまち・かいづか」や「市長コラム」は、地域への愛着を深めるきっかけになりそうです。テキストファイルで提供されているのも、後からじっくり確認できるので便利だと感じました。
広報かいづか、読みましたよ。姉妹都市60周年、歴史ある繋がりなんですね。特集、力が入っている感じが伝わってきました。確かに、防災のこととか、子育て支援のこととか、知っておきたい情報がたくさん載っていますよね。僕も、こういう広報誌を読むと、自分の住んでいる街のことを改めて知ることができるのが良いなと思います。市長コラム、私も興味深く読ませてもらいました。