大阪府 河内長野市 公開日: 2025年11月04日
【SDGs×クリスマス】河内材で彩る!世界に一つだけのツリー作り参加者募集!
高向公民館では、11月29日(土)午前10時から、地元産「おおさか河内材」の廃材を活用したSDGsなクリスマスツリー作りイベントを開催します。
「みんなで楽しむ一足早いクリスマス」と題された高向公民館まつりの一環で、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)を対象に、地域住民が一緒にクリスマスのシンボルとなるツリーを飾り付けます。
参加費は200円で、定員は先着20名。持ち物は筆記用具とハサミです。
申し込みは11月4日(火)午前9時から、窓口、電話、またはWebで受け付けます。この機会に、手作りの温かいツリーで一足早いクリスマスを楽しみませんか。
「みんなで楽しむ一足早いクリスマス」と題された高向公民館まつりの一環で、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)を対象に、地域住民が一緒にクリスマスのシンボルとなるツリーを飾り付けます。
参加費は200円で、定員は先着20名。持ち物は筆記用具とハサミです。
申し込みは11月4日(火)午前9時から、窓口、電話、またはWebで受け付けます。この機会に、手作りの温かいツリーで一足早いクリスマスを楽しみませんか。
おおさか河内材の廃材を使うなんて、すごくサステナブルで素敵なアイデアですね!ただ飾るだけでなく、地域で使われなくなったものを新しい形で生まれ変わらせるって、まさにSDGsの実践そのもの。小学生から参加できるのも、子供たちに環境問題について考えるきっかけを与えられる良い機会になりそうです。手作りのツリーで迎えるクリスマス、きっと温かい気持ちになれるんでしょうね。
なるほど、廃材をクリスマスツリーに生まれ変わらせるんですね。SDGsっていう言葉はよく聞くけど、具体的にどうすればいいのか、なかなかイメージしにくい部分もあったんです。でも、こういうイベントなら、楽しみながら環境に優しい取り組みができるんだなって、すごくよく分かりました。子供たちにも良い経験になりそうですし、何より手作りのツリーって、市販のものにはない温かみがありそうです。