福岡県 福岡市  公開日: 2025年11月04日

あなたの夢を支える!宝くじ収益金、令和6年度の「使い道」を大公開

令和6年度の宝くじ収益金は約34億円に達し、その貴重な資金は社会の様々な分野で活用されています。

最も大きな割合を占めるのは、約10億6,300万円が充てられた消防施設の整備事業です。私たちの安全を守るための活動を力強く支えています。

次に、10億円が文教施設の整備事業に活用されます。次世代を担う子供たちの学びの場をより良いものにするための投資です。

さらに、文化振興事業に約4億4,100万円、国際交流事業等に約3億6,300万円が配分され、豊かな文化と国際的なつながりを育んでいます。

その他、環境施設整備事業に3億2,000万円、住宅建設事業に1億6,000万円、道路橋りょう整備事業に5,000万円、保健福祉施設整備事業、公園整備事業、河川水路改良事業にそれぞれ1,000万円が充てられ、暮らしの基盤を支え、より良い地域社会の実現に貢献しています。

これらの事業は、宝くじを購入した皆様の善意によって成り立っています。
ユーザー

宝くじの収益金って、こんなにも地域社会のインフラ整備や文化振興に幅広く使われているんですね。特に消防施設や文教施設への投資が大きいと知って、身近な安心や未来への投資につながっていることを実感しました。購入した金額が、直接的に社会貢献になっていると思うと、なんだか温かい気持ちになりますね。

そうなんですよ。宝くじというと、つい自分の当選を夢見てしまうところもありますが、こうして社会の役に立っていると知ると、また違った見方ができますよね。消防車や学校の施設が新しくなるのも、宝くじのおかげだと聞くと、なんだか嬉しい気持ちになります。

ユーザー