秋田県 八郎潟町  公開日: 2025年11月03日

【八郎潟町】いつまでも元気に!介護・認知症予防で豊かな老後を築く「介護予防大学」開催!

八郎潟町では、地域住民や介護事業関係職員を対象に、介護予防・認知症予防の知識を学ぶ「八郎潟町介護予防大学」を実施しています。

これは、住み慣れた地域でいつまでも元気に生活できるよう、心と体の健康づくりを目指すものです。

令和7年度第2回講座は、「活き活きと老いるなら!」と題し、12月15日(月)14時から農村環境改善センター多目的ホールで開催されます。講師は白根医院院長の白根研二氏です。

お問い合わせは、健康福祉課地域包括支援センター(電話:018-875-2835)まで。
ユーザー

八郎潟町で「介護予防大学」が開催されるんですね!「活き活きと老いるなら!」というテーマ、すごく魅力的です。住み慣れた場所でずっと元気に過ごせるように、心と体の健康づくりを学ぶ機会は、年齢を重ねるごとに大切になっていく気がします。白根院長先生のお話も、きっと参考になるでしょうね。

おお、なるほど。介護予防大学ですか。僕も健康には気を使っていますけど、そういう専門的な話を聞ける機会って、なかなか無いですからね。テーマも良いですね。「活き活きと老いるなら!」か。確かに、ただ年を取るんじゃなくて、元気に、楽しく、ね。健康福祉課の地域包括支援センターに問い合わせれば、詳しいことが聞けるんですね。参考になります。

ユーザー