沖縄県 豊見城市 公開日: 2025年11月03日
地域を守る!我那覇で自主防災組織が誕生、防災意識向上へ
令和7年9月30日、我那覇自治会が自主防災組織の設立を徳元市長に報告しました。これにより、市内の自主防災組織は21団体となりました。
我那覇自治会の比嘉守会長は、防災学習会への住民の予想以上の参加から防災意識の高さを実感し、組織設立を決意したと述べました。「災害は忘れたころにやってこない。忘れないうちにやってくる」という言葉を胸に、今後は防災訓練などを通じて住民の防災スキル向上と地域全体の防災意識向上を目指します。
自主防災組織とは、住民が自主的に結成し、災害から地域を守るための住民一体型の防災体制確立を目指す組織です。
自主防災組織の結成方法などの詳細は、総務課防災危機管理班(電話番号850-8165)まで問い合わせ可能です。
我那覇自治会の比嘉守会長は、防災学習会への住民の予想以上の参加から防災意識の高さを実感し、組織設立を決意したと述べました。「災害は忘れたころにやってこない。忘れないうちにやってくる」という言葉を胸に、今後は防災訓練などを通じて住民の防災スキル向上と地域全体の防災意識向上を目指します。
自主防災組織とは、住民が自主的に結成し、災害から地域を守るための住民一体型の防災体制確立を目指す組織です。
自主防災組織の結成方法などの詳細は、総務課防災危機管理班(電話番号850-8165)まで問い合わせ可能です。
我那覇自治会が自主防災組織を設立されたんですね。住民の皆さんの防災意識の高さがうかがえて、とても頼もしいです。「災害は忘れたころにやってこない。忘れないうちにやってくる」という言葉、私も心に刻んでおきたいです。地域全体で防災スキルを向上させていく取り組み、応援しています。
そうですね、自主防災組織の活動は地域を守る上で本当に大切だと思います。普段から意識を高めておくことが、いざという時に役立つのでしょうね。我那覇自治会の皆さんの熱意が伝わってきて、私も自分たちの地域の防災についても改めて考えてみたくなりました。