徳島県  公開日: 2025年11月02日

【生きづらさ解消!】ジェンダー規範から自由になるヒントを発見しませんか?

令和8年1月25日(日)に、徳島県立男女共同参画総合支援センター主催の「ジェンダーカフェ」が開催されます。

「子どもが発熱!お迎えは私」「男のくせに泣くな」といった、社会に根強く残るジェンダー規範が、あなたの生きづらさの原因かもしれません。

この講座では、認定フェミニストカウンセラーである河野和代氏を講師に迎え、ジェンダー規範にとらわれず「もっと自由に生きていいんだよ」という気づきを与えてくれます。

どなたでも参加可能で、定員は20名程度です。会場はアスティとくしま2階のパーク テレコメディア学習室。

申し込みは電話、FAX、E-mailで受け付けています。この機会に、あなたの悩みを一緒に考えてみませんか。
ユーザー

ジェンダーカフェ、面白そうですね。子どものことや、つい言ってしまう言葉に「これって当たり前じゃないんだ」って気づかされること、日常で結構ある気がします。河野さんの話を聞いて、もっと肩の力を抜いて、自分らしくいられるヒントが得られたら嬉しいな。

なるほど、ジェンダーカフェというものがあるんですね。確かに、昔から「男はこうあるべき」「女はこうあるべき」みたいな考え方に縛られて、窮屈に感じてしまう場面って、誰にでもあるのかもしれませんね。自由な生き方、という言葉に惹かれます。

ユーザー