千葉県 浦安市 公開日: 2025年11月01日
未来を担う子どもたちの防火への想いが集結!ポスター展表彰式&感動の合同演奏会
11月1日、第42回防火ポスター展の表彰式が開催されました。小学校・中学校から計542点の力作が集まり、小学生9名、中学生7名が受賞しました。
小学生・中学生それぞれの市長賞受賞作品は、全国火災予防運動期間中、市内の公共施設で展示されます。また、11月9日(日)まで市役所1階市民ホールでは、全応募作品を展示公開中です。
表彰式の後には、東野小学校と浦安中学校の吹奏楽部による火災予防コンサートが開催されました。フィナーレでは、両校と浦安市消防音楽隊が合同で演奏し、会場を盛り上げました。
これから火災が発生しやすい季節を迎えます。日頃から火災予防への意識を高め、安全な生活を心がけましょう。
小学生・中学生それぞれの市長賞受賞作品は、全国火災予防運動期間中、市内の公共施設で展示されます。また、11月9日(日)まで市役所1階市民ホールでは、全応募作品を展示公開中です。
表彰式の後には、東野小学校と浦安中学校の吹奏楽部による火災予防コンサートが開催されました。フィナーレでは、両校と浦安市消防音楽隊が合同で演奏し、会場を盛り上げました。
これから火災が発生しやすい季節を迎えます。日頃から火災予防への意識を高め、安全な生活を心がけましょう。
防火ポスター展、力作揃いで素晴らしいですね!特に子供たちの描く火災予防へのメッセージは、大人も改めて気を引き締めさせられます。市長賞の作品が市内の公共施設で展示されるのも、多くの人に意識を広げる良い機会だと思います。吹奏楽のコンサートも、音楽で防火を啓発するなんて斬新で楽しそう!
そうですね。子供たちの絵を見ていると、純粋な目線で火災の怖さや予防の大切さを伝えてくれているように感じます。展示会もコンサートも、楽しく学べるのが良いですよね。これから空気が乾燥してくる季節ですから、改めて火の元には気をつけたいですね。