大分県 大分市 公開日: 2025年11月02日
【限定60名】大分の「歴史・考古・民俗」を深掘り!令和7年度 後期講座、11月2日受付開始!
大分市歴史資料館では、令和7年度ふるさとの歴史再発見講座「歴史・考古・民俗(後期)」の受講生を募集します。
本講座では、大分の歴史、考古、民俗をテーマに、当館職員や外部講師による連続講演を実施。全4回で、開講期間は11月から2月の指定土曜日(11月15日、12月13日、1月10日、2月7日)。
各回午後2時から3時30分まで、大分市歴史資料館講座室で開催されます。受講料は300円(全4回分)。
対象は高校生以上で、定員は60名(先着順)です。
申込みは、11月2日(日)午前9時より、電話(097-549-0880)で大分市歴史資料館へ。
お問い合わせも同館へ。
本講座では、大分の歴史、考古、民俗をテーマに、当館職員や外部講師による連続講演を実施。全4回で、開講期間は11月から2月の指定土曜日(11月15日、12月13日、1月10日、2月7日)。
各回午後2時から3時30分まで、大分市歴史資料館講座室で開催されます。受講料は300円(全4回分)。
対象は高校生以上で、定員は60名(先着順)です。
申込みは、11月2日(日)午前9時より、電話(097-549-0880)で大分市歴史資料館へ。
お問い合わせも同館へ。
歴史や民俗って、知れば知るほどその土地への愛着が深まる気がします。大分の歴史、どんな発見があるのかワクワクしますね。特に、普段あまり触れる機会のない考古学の話は興味津々です。連続講演でじっくり学べるのは嬉しいですね。
おっしゃる通り、歴史を知ることで、住んでいる街の見え方が変わったり、新しい発見があったりしますよね。考古学の話、僕もすごく興味があります。どんな時代のどんな発見が聞けるのか、想像するだけで楽しみです。