青森県 青森市  公開日: 2025年11月01日

青森市、冬の安全・安心を守る!除排雪体制を徹底解説!

青森市では、令和7年度の冬期間、市民生活と交通の安全確保のため、除排雪体制を段階的に強化します。

「除排雪対策本部」は平常時から設置され、降雪状況に応じて「集中降雪等警戒体制」や「雪害対応体制」へ移行する仕組みです。

「集中降雪等警戒体制」は、短期間の集中降雪や気温上昇による道路悪化時に発動。72時間降雪量55cm以上、または24時間降雪量25cm以上などが移行基準です。

「雪害対応体制」は、積雪深増加により市民生活に大きな影響が出るおそれがある場合に移行。積雪深100cm超が基準となります。

さらに、豪雪災害発生時には「豪雪災害対策本部」が設置され、国や県、自衛隊などと連携して対応します。

市民の皆様には、敷地内からの路上への雪出しや路上駐車の自粛、事業者の皆様には時差出勤やテレワークの活用にご協力をお願いしています。
ユーザー

青森市の除排雪体制の強化、とても心強いですね。特に、状況に応じて体制が移行する仕組みや、豪雪災害時の連携体制が整っているのは安心感があります。市民一人ひとりができることにも触れられていて、皆で協力して冬を乗り越えようという意識が高まりそうです。

そうですね、青森の冬は厳しいですから、こうした対策がしっかりしているのは本当にありがたいことです。市民生活や交通の安全を守るために、行政も様々な準備をしてくれているんだなと改めて感じます。一人ひとりの協力も大切ですし、皆で力を合わせてこの冬を乗り切りたいですね。

ユーザー