埼玉県 春日部市 公開日: 2025年11月01日
【市民の声、市政に活かそう!】春日部市情報公開・個人情報保護審議会委員募集!
春日部市では、市民の意見を市政に反映させるため、「春日部市情報公開・個人情報保護審議会」の委員を1名募集しています。
この審議会は、情報公開や個人情報保護に関する条例に基づいた事項を審議する機関です。委員の任期は2年間(令和8年2月1日~令和10年1月31日)で、会議は年2回程度開催され、1回の会議につき5,200円の報酬が支払われます。
応募資格は、令和7年11月1日現在で18歳以上の方で、情報公開・個人情報保護に関心があり、春日部市内に在住・在勤・在学の方、または市内で活動する団体に所属する方です。ただし、議員や他の審議会等の公募委員は除きます。
応募には、市役所などで配布される応募用紙に必要事項を記入し、指定のテーマ(「私が考える情報公開について」または「私が考える個人情報保護について」)で800字程度の作文を添えて、郵送、ファックス、メール、または直接持参で応募してください。
募集期間は、令和7年11月1日(土)から11月30日(日)まで(必着)です。選考結果は、書類審査の上、文書で通知されます。
あなたも市政に参加し、春日部の情報公開と個人情報保護について一緒に考えませんか?
この審議会は、情報公開や個人情報保護に関する条例に基づいた事項を審議する機関です。委員の任期は2年間(令和8年2月1日~令和10年1月31日)で、会議は年2回程度開催され、1回の会議につき5,200円の報酬が支払われます。
応募資格は、令和7年11月1日現在で18歳以上の方で、情報公開・個人情報保護に関心があり、春日部市内に在住・在勤・在学の方、または市内で活動する団体に所属する方です。ただし、議員や他の審議会等の公募委員は除きます。
応募には、市役所などで配布される応募用紙に必要事項を記入し、指定のテーマ(「私が考える情報公開について」または「私が考える個人情報保護について」)で800字程度の作文を添えて、郵送、ファックス、メール、または直接持参で応募してください。
募集期間は、令和7年11月1日(土)から11月30日(日)まで(必着)です。選考結果は、書類審査の上、文書で通知されます。
あなたも市政に参加し、春日部の情報公開と個人情報保護について一緒に考えませんか?
春日部市で情報公開・個人情報保護審議会の委員募集があるんですね。市民の声が市政に届く機会って、すごく大切だと思います。特に情報公開や個人情報保護は、現代社会でますます重要になっているテーマですから、関心のある人にとっては良い経験になりそうですね。作文のテーマも、自分の考えを整理する良いきっかけになりそうです。
なるほど、そういう機会があるんですね。確かに、自分たちの街のことに、こうして意見を言える場があるっていうのは、ありがたいことですよね。作文で自分の考えをまとめるのも、普段なかなかできないことだから、良い機会になりそうです。