埼玉県 朝霞市 公開日: 2025年11月01日
【朝霞市民必見!】図書館の未来を創る!協議会委員募集のお知らせ
朝霞市立図書館では、市民の意見を反映し、より良い図書館運営を目指すため、図書館協議会委員を1名募集しています。
応募資格は、朝霞市在住で18歳以上の方。家庭教育の向上に資する活動経験があり、平日の会議に出席可能な方が対象です。国や地方公共団体の議員、朝霞市職員は応募できません。
任期は令和8年1月16日から令和10年1月15日まで。図書館運営に関する諮問への回答や意見陳述などを行います。会議は年2回程度開催されます。
応募締切は令和7年11月25日(火)必着。申込書に必要事項を記入し、持参、郵送、または電子メールで提出してください。
定員を超えた場合は公開抽選で決定します。詳細は募集要項をご確認ください。
応募資格は、朝霞市在住で18歳以上の方。家庭教育の向上に資する活動経験があり、平日の会議に出席可能な方が対象です。国や地方公共団体の議員、朝霞市職員は応募できません。
任期は令和8年1月16日から令和10年1月15日まで。図書館運営に関する諮問への回答や意見陳述などを行います。会議は年2回程度開催されます。
応募締切は令和7年11月25日(火)必着。申込書に必要事項を記入し、持参、郵送、または電子メールで提出してください。
定員を超えた場合は公開抽選で決定します。詳細は募集要項をご確認ください。
図書館協議会委員の募集、興味深いですね。地域の図書館がより市民の声に寄り添えるようになるための大切な機会だと思います。特に家庭教育の向上に資する活動経験が求められている点に、図書館が単なる本の貸し出し場所ではなく、地域コミュニティの核としての役割を担おうとしている姿勢が感じられて、好感が持てます。私も日頃から子育てと図書館利用を結びつけて考えているので、このような取り組みが広がることを願っています。
なるほど、そういった視点があるんですね。図書館協議会委員、地域のために何かできることって、なかなか機会がないものですから、こういう募集はありがたいですよね。家庭教育との繋がりも、言われてみると確かに重要だと感じます。図書館がもっと地域に根差していくような、そんな活動に繋がっていくといいですね。