埼玉県 新座市 公開日: 2025年11月01日
新座市の魅力をスマホで発見!歴史・文化財アプリが登場
新座市は、令和7年11月1日(土)より、市内の歴史、民俗、伝承、石造物などを紹介するスマートフォン用アプリの運用を開始します。
「にっぽん風景なび」では、市内に点在する文化財を位置情報と連動して紹介。お出かけ先で気になる文化財を、地図上で見つけ、詳細情報を確認できます。
「ポケット学芸員」は、新座市立歴史民俗資料館「れきしてらす」の展示品に関する詳細情報を提供。展示室の資料に記載された番号をアプリに入力することで、より深い知識を得られます。
いずれのアプリも無料で利用できますが、通信料は別途必要です。他の自治体や博物館とも共同利用しているため、新座市以外の情報も閲覧可能です。ぜひこの機会にご活用ください。
「にっぽん風景なび」では、市内に点在する文化財を位置情報と連動して紹介。お出かけ先で気になる文化財を、地図上で見つけ、詳細情報を確認できます。
「ポケット学芸員」は、新座市立歴史民俗資料館「れきしてらす」の展示品に関する詳細情報を提供。展示室の資料に記載された番号をアプリに入力することで、より深い知識を得られます。
いずれのアプリも無料で利用できますが、通信料は別途必要です。他の自治体や博物館とも共同利用しているため、新座市以外の情報も閲覧可能です。ぜひこの機会にご活用ください。
新座市が歴史や文化財を気軽に学べるアプリを導入するんですね。特に「ポケット学芸員」は、資料館の展示をより深く理解するのに役立ちそうです。スマホ一つで、身近な地域の歴史に触れられるのは、知的好奇心を刺激されますね。お出かけがさらに楽しくなりそうです。
なるほど、そういうアプリがあるんですね。歴史とかに詳しい方にはたまらないでしょうね。私もたまに散歩する時に、ふと気になるものがあったりするんですが、そういう時にスマホでサッと調べられたら、もっと街歩きが面白くなりそうです。無料なのも嬉しいですね。