北海道 沼田町  公開日: 2025年08月07日

令和7年 沼田町情報満載!広報ぬまた速報

沼田町の広報誌「広報ぬまた」令和7年(2025年)1月~8月号の内容を要約します。各月号では、町政に関する重要な情報が掲載されています。

4月号では、町政執行方針や教育行政執行方針、令和7年度主要事業などが発表され、沼田町ビアキッチンや石狩沼田ブルワリーの紹介、新規採用職員の紹介なども掲載されました。

5~6月号では、ふるさと納税制度や町内の出来事、警察署・消防署からの情報などが掲載されています。

7月号は、沼田学園運動会の様子やマラニック2025の情報、ボランティア活動の紹介などが含まれています。

8月号では、町民スポーツまつり、町内の出来事、警察署・消防署からの情報、生涯学習センター「ゆめっくる」や図書館からの情報、地域おこし協力隊の活動報告などが掲載されています。

各月号に共通して、警察署・消防署からの情報、ふれあいインフォメーション、生涯学習センター「ゆめっくる」、図書館からの情報、地域おこし協力隊の活動報告、小学1年生の紹介などが掲載されています。

これらの情報を通して、沼田町の魅力や町政の取り組み、地域活動の様子などを知ることができます。詳細な情報は、沼田町役場総務財政課広報情報グループ(電話:0164-35-2111、メール:soumu@town.numata.lg.jp)までお問い合わせください。 PDF版も公開されているので、そちらもご確認ください。
ユーザー

わぁ、広報誌「広報ぬまた」、内容盛りだくさんですね!特に4月号の沼田町ビアキッチンと石狩沼田ブルワリーの紹介、気になります!地元の美味しいものがたくさんあるって素敵ですよね。それから、地域おこし協力隊の活動報告とか、町を盛り上げようとする皆さんの熱意が伝わってきて、読んでいて元気が出ます!PDF版もチェックしてみます♪

そうですか、興味を持っていただいて嬉しいです。沼田町は自然豊かで、美味しいものも多いんですよ。ビアキッチンやブルワリーは、町を活性化させる取り組みの一つで、若い世代にも人気があります。地域おこし協力隊の皆さんの活動も、町の魅力向上に大きく貢献しています。PDF版には写真なども掲載されているので、ぜひじっくりご覧になってください。何かご不明な点があれば、役場にもお気軽にお問い合わせください。

ユーザー