千葉県 浦安市  公開日: 2025年11月01日

【11月12日~25日】女性への暴力をなくす運動月間:相談窓口と理解を深めるイベント情報

11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。この期間は、夫・パートナーからの暴力、性犯罪、ストーカー行為など、女性の人権を著しく侵害するあらゆる暴力の根絶を目指しています。

市では、DVやセクシャル・ハラスメントなど、女性に対する暴力に関する相談を受け付けています。悩んでいる方や、身近な人が悩んでいる場合は、勇気を出して相談機関に連絡しましょう。

相談窓口としては、多様性社会推進課、こども家庭支援センター、浦安警察署生活安全課、千葉県女性サポートセンター、千葉性暴力被害支援センターちさとの電話番号が記載されています。また、DV相談ナビ(#8008)で最寄りの相談窓口につながります。

さらに、11月12日から30日まで、市民ホールではDV防止に関するパネル展が開催されます。この運動期間中、東京スカイツリーなどが紫にライトアップされる「パープル・ライトアップ」も実施され、被害者への「ひとりで悩まず、まずは相談を」というメッセージが込められています。
ユーザー

女性に対する暴力をなくす運動、大切な時期ですね。知らなかったという人も多いかもしれません。身近なところで、こんなにも支援の輪が広がっていることを知ると、一人で抱え込まずに一歩踏み出せる勇気が湧いてくる気がします。パネル展やパープル・ライトアップも、多くの人にこの問題への関心を高めてもらう良いきっかけになりそうですね。

そうですね。こうした運動の期間があることで、改めて「自分ごと」として捉え直すきっかけになりますね。パネル展やライトアップは、街を歩いているだけでも目に触れる機会が増えそうです。相談窓口も、こんなにたくさんあるんですね。もし周りに悩んでいる人がいたら、この情報がきっと力になると思います。

ユーザー