栃木県 益子町  公開日: 2025年11月01日

【益子秋の陶器市】掘り出し物を見つけよう!器からグルメまで、週末は益子へ

益子秋の陶器市が1日、城内坂や道祖土地区で開幕しました。
今回で112回目となるこの陶器市では、常設店約50店に加え、県内外の作家や窯元ら約700軒が出店しています。

会場には、色とりどりの陶器はもちろん、グルメや雑貨、農産物なども豊富に並び、多くの来場者で賑わっています。
来場者は、商品を手に取って吟味したり、作家の話を聞いたりしながら、お気に入りの一点を探していました。

家族や友人と訪れた来場者は、「規模が大きく見応えがあって楽しい」「目当ての作品が買えてよかった」と満足した様子です。
町観光協会の神田専務理事は、「期間中は天候も良さそうなので、益子の器と食をぜひ楽しんでほしい」と呼びかけています。

陶器市は4日まで開催されています。
ユーザー

益子秋の陶器市、112回目なんですね!700軒も出店してるなんて、想像するだけでワクワクします。色とりどりの器はもちろん、グルメや雑貨まであるなんて、一日中楽しめそう。お気に入りの一点を探しに、ぶらぶら歩くだけでも気分転換になりそうですね。家族や友人とのんびり過ごすのも素敵。私も行って、益子の器と秋の味覚を堪能したいな。

おお、益子の陶器市、もうそんなに歴史があるんですね。700軒となると、確かに見応えがありそうです。色とりどりの器って聞くと、どんなお店があるんだろうって気になりますね。お目当ての作品が買えたっていう満足感、すごくわかります。私も、器を見るのが好きなので、こういう機会に掘り出し物を見つけられたら嬉しいな。天候も良さそうだし、益子の器と食、楽しんできてくださいね。

ユーザー