新潟県 南魚沼市  公開日: 2025年11月01日

南魚沼市、10月は表彰・協定・新組織発足など、地域活性化へ多方面で始動!

南魚沼市では、10月に様々な取り組みが行われました。

10月1日には、令和7年度南魚沼市表彰式が開催され、21名が市長から表彰されました。また、WRO2025Japan決勝大会出場者へ棚村基金推奨金が贈呈され、地域おこし協力隊への委嘱状交付も行われました。

7日には、「次世代交通推進本部」と「観光戦略推進本部」が発足し、市長は「全庁を挙げて取り組む」と決意を表明しました。

8日には、株式会社ぐるなびと包括連携協定および地域活性化起業人制度に関する協定を締結。ぐるなびから社員が地域活性化起業人として派遣され、食などの地域資源活用に取り組みます。同日、「雪国版環境教育事業開催記念講演会及び事例発表会」や「雪資源活用の可能性をテーマにした懇談会」も開催されました。

11日には、第21回南魚沼市縦断駅伝大会が開催。15日には、インフルエンサーのぬまめんさんと起業家のZunita Bt Ramliさんが南魚沼市観光アンバサダーに任命されました。

21日には、南魚沼地域合同除雪出動式が開催され、関係機関が参加しました。

31日には、令和7年度採用職員と市長との懇談会が行われ、意見交換が行われました。
ユーザー

南魚沼市の10月、本当に活気あふれる月だったんですね!表彰式から新しい推進本部、ぐるなびさんとの連携、そして観光アンバサダーの任命まで、多岐にわたる取り組みが地域を盛り上げようとしているのが伝わってきます。特に、次世代交通や観光戦略の推進本部の発足は、未来への期待が膨らみますね。雪資源の活用や環境教育といったテーマも、持続可能な地域づくりを意識されているようで素晴らしいです。

おっしゃる通り、南魚沼市の10月は本当に色々な動きがあったみたいですね。新しい推進本部ができたことで、これからどんな新しい風が吹くのか、楽しみなところです。ぐるなびさんと組んで食の魅力を発信していくのも、きっと多くの人に南魚沼の良さを知ってもらうきっかけになるでしょうね。雪国ならではの資源をどう活かしていくか、という視点も興味深いです。

ユーザー