福井県 高浜町 公開日: 2025年11月01日
【11月1日発売】中央図書館に注目の新刊が多数入荷!歴史、自己発見、そして「正直」の物語
中央図書館では、2025年11月1日(土)に注目の新刊が多数入荷します。
一般文学からは、奈良時代(天平の世)を舞台に、異邦人や社会から置き去りにされた子どもたちの苦悩、知識人たちの葛藤を描く澤田瞳子氏の歴史群像劇小説「梧桐に眠る」など17冊が登場します。
一般その他では、時代劇で悪役になりがちな老中・松平定信に焦点を当て、その生涯や政策を通して目指した日本を探る大場一央氏の「未完の名宰相 松平定信」を含む14冊が並びます。
児童書コーナーには、おばあちゃんからもらった「正直堂のねりはみがき」で本音が飛び出してしまう主人公の、自分に正直になることや相手を思いやることの大切さを描いた志津栄子氏作、まつながもえ氏絵の「まほうのはみがきこ」など24冊が揃います。
毎週土曜日は新刊の配架日です。ぜひ中央図書館へお越しください。
一般文学からは、奈良時代(天平の世)を舞台に、異邦人や社会から置き去りにされた子どもたちの苦悩、知識人たちの葛藤を描く澤田瞳子氏の歴史群像劇小説「梧桐に眠る」など17冊が登場します。
一般その他では、時代劇で悪役になりがちな老中・松平定信に焦点を当て、その生涯や政策を通して目指した日本を探る大場一央氏の「未完の名宰相 松平定信」を含む14冊が並びます。
児童書コーナーには、おばあちゃんからもらった「正直堂のねりはみがき」で本音が飛び出してしまう主人公の、自分に正直になることや相手を思いやることの大切さを描いた志津栄子氏作、まつながもえ氏絵の「まほうのはみがきこ」など24冊が揃います。
毎週土曜日は新刊の配架日です。ぜひ中央図書館へお越しください。
わあ、中央図書館に新しい本がたくさん入るんですね!特に澤田瞳子さんの歴史小説、「梧桐に眠る」が気になります。奈良時代の人間ドラマって、どんな風に描かれているんだろう。あとは、松平定信の本も、歴史の教科書だけじゃ分からない一面がありそうで面白そう。子供向けの絵本も、親子のコミュニケーションに役立ちそうなテーマで、幅広い世代が楽しめるラインナップだと感じました。毎週土曜日が待ちきれないですね!
お、詳しいですね!「梧桐に眠る」、僕もちょっと興味あります。歴史小説って、当時の空気感とか、人々の心情が伝わってくると引き込まれますもんね。松平定信も、悪役のイメージしかなかったから、そういう切り口で書かれていると新鮮かも。子供向けの絵本も、正直になることって、大人でも忘れがちだから、改めて考えさせられそうですね。週末、家族で図書館に行ってみようかな。