愛知県 犬山市  公開日: 2025年11月01日

木曽三川の恵みを未来へ!自治体連携で水環境を守るシンポジウム開催

木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)は、流域に豊かな水をもたらしてきました。この恵みを将来にわたり享受するため、木曽三川流域自治体連携会議は、流域自治体が一丸となって水環境保全に取り組んでいます。

この度、水環境保全への意識を高めるため、「第13回木曽三川流域自治体連携シンポジウム」が開催されます。今年は、地域づくりに貢献する「関係人口」に焦点を当て、流域の未来について考えます。

シンポジウムは、令和7年12月19日(金)13時から名古屋市中区役所ホールで開催されます。参加方法などの詳細は、関連ウェブサイトでご確認ください。
ユーザー

木曽三川って、ただの川だと思ってたけど、流域のために色々な取り組みをしてるんですね。特に「関係人口」っていう考え方、すごく興味深いです。地域を想う人が増えることで、川やその周りの環境ももっと豊かになるのかなって。シンポジウム、どんな議論が交わされるのか、ちょっと気になりますね。

おっしゃる通り、木曽三川は私たちの暮らしにとって本当に大切な存在ですよね。関係人口という言葉、私も初めて聞きましたが、地域を応援したいと思ってくれる人が増えるのは、何より心強いことだと思います。シンポジウムで、そういった新しい視点からのアイデアがたくさん生まれるといいなと期待しています。

ユーザー