滋賀県 守山市  公開日: 2025年11月01日

【割れた器が宝に変わる!】初心者歓迎!河西公民館で「やさしい金継ぎ」体験しませんか?

令和7年度、河西公民館では「やさしい金継ぎ講座」を開催します。
この講座では、偶然生まれた器のヒビや欠けを、新たな魅力に変える伝統技術「金継ぎ」を、新素材を使って手軽に体験できます。

全2回の連続講座で、
1回目はコースターで金継ぎを体験。
2回目は金継ぎでブローチを作成します。

開催日は令和7年12月7日(日)と12月21日(日)の午前10時から正午まで。
場所は河西公民館1階大会議室です。
対象は18歳以上の市内在住・在勤・在学の方で、両日参加できる方10名限定です。

参加費は全2回で2,000円(1回目に集金)。
申し込みは令和7年11月4日(火)午前9時から11月14日(金)午後4時45分まで。
定員になり次第締め切りますので、お早めに!

持ち物は水分補給の飲み物と、汚れてもよい服装でお越しください。
お問い合わせは河西公民館(電話:077-583-2792)まで。
ユーザー

器の傷をむしろ愛おしい装飾に変えるなんて、金継ぎって本当にロマンチックな伝統技術ですよね。新素材で手軽に体験できるのも嬉しい。コースターに自分で金継ぎを施して、さらにそれをブローチにするなんて、世界に一つだけの特別なアクセサリーが作れそうでワクワクします。10名限定というのも、なんだか特別感があって惹かれますね。

へえ、器のヒビや欠けを活かすっていう発想が面白いですね。単に直すんじゃなくて、それを個性にするっていうのが、なんだか人生にも通じるような気がして。ブローチまで作れるのは、完成した時の達成感も大きそうです。限られた人数でじっくり取り組めるのも、良い経験になりそうですね。

ユーザー