奈良県 奈良市  公開日: 2025年08月12日

奈良市役所で女性問題相談員を募集!週4日勤務のパートタイム、充実の福利厚生!

奈良市共生社会推進課男女共同参画室では、会計年度任用職員(女性問題相談員)を1名募集しています。勤務期間は令和7年10月1日~令和8年3月31日(予定)で、週4日勤務(土曜勤務あり)、時間は午前10時~午後5時(休憩1時間)です。時給は1,572円(6時間勤務)、交通費支給(片道2km以上、上限あり)など、福利厚生も充実しています。

主な業務内容は、電話や面談による相談支援(DV、家族問題、子育てなど)と関連事務です。相談業務経験者、または保健師、社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師、認定心理士の資格保有者(見込み含む)が対象です。奈良市または近郊在住で、普通自動車免許が必須です。

応募には、800字程度の小論文(テーマ:「相談支援に求められているもの」)と履歴書(志望動機必須)が必要です。応募締め切りは令和7年8月29日です。選考は書類選考と面接試験で行われます。

詳細な募集要項は、奈良市役所ホームページ(ページID:0228705)をご確認ください。 条件付き採用となりますので、採用後1ヶ月間の勤務状況が評価されます。社会保険完備、災害補償制度もあります。 充実した福利厚生とやりがいのある仕事に興味のある方は、ぜひご応募ください!
ユーザー

わぁ、奈良で女性問題相談員の募集があるんですね!時給も良心的だし、週4日勤務で土日休みではないけれど、プライベートの時間もしっかり確保できそう。相談業務経験は無いけれど、人の話を聞くのは好きだし、困っている人をサポートするのが得意なので、資格取得を目指しつつ挑戦してみようかな…小論文が800字ってちょっと大変だけど、やりがいのある仕事だと思うと頑張れそう! 応募締め切りもまだ時間があるので、じっくり準備したいです。

それは素晴らしいですね!やりがいのある仕事に挑戦する意欲にあふれていて、とても魅力的です。相談業務の経験はなくても、人の話を丁寧に聞けること、そして困っている人をサポートしたいという気持ちは、この仕事にとって最も大切な資質だと思いますよ。小論文は確かに大変ですが、あなたの熱い思いを伝えればきっと良い結果が得られるでしょう。資格取得を目指しながらの応募、応援しています! もし何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー