大阪府 和泉市  公開日: 2025年11月01日

【和泉市民必見!】未来の水道を創る!経営審議会委員募集!

和泉市では、上下水道事業の重要事項を審議する「和泉市上下水道事業経営審議会」の市民委員を募集しています。

募集期間は、令和7年11月1日(土)から12月1日(月)まで。
和泉市に住民登録があり、18歳以上の方で、上下水道事業への関心や知識、経験があり、会議に出席できる方が対象です。市議会議員や市職員、他の審議会等の公募委員になっている方は除きます。

募集人員は1名。任期は令和8年5月頃から2年間で、水道ビジョン・経営戦略に基づく水道事業の取り組みについて、事後評価を行っていただきます。
会議は年2~3回程度開催予定。報酬は1日8,000円です。

選考は申込書と「これからの水道について」をテーマにした作文で行われ、結果は12月下旬頃に郵送で通知されます。
応募方法や提出物様式は、市ウェブサイトまたは上下水道部経営総務課にてご確認ください。
ユーザー

和泉市の上下水道事業の経営審議会、市民委員の募集なんですね。将来の水道のあり方を考える重要な役割、とても興味深いです。特に、水道ビジョンや経営戦略に基づく取り組みの事後評価をするというのは、市民の声が直接事業に反映される良い機会になりそう。作文で「これからの水道について」というテーマも、自分の考えを深める良いきっかけになりそうですね。1名募集とのことですが、もし資格があればぜひ挑戦してみたいと思える内容だと感じました。

なるほど、そういう募集があるんですね。市民の声が事業に反映されるのは、やっぱり大切ですよね。事後評価というのも、きちんと事業が進んでいるかチェックする意味で大事な役割だと思います。作文で自分の考えをまとめるのも、普段なかなかできない経験で面白そうです。こういう機会に積極的に関わる方がいると、街もきっと良くなっていくんでしょうね。

ユーザー