大阪府 和泉市  公開日: 2025年11月01日

【無料開催】思春期の子どもの「性」と「生」を考える人権研修、参加者募集中!

人権啓発研修事業として、思春期の子どもたちの性と生に関する問題について考える講座が開催されます。
この講座では、心身ともに変化の大きい思春期の子どもたちが抱える「問い」に対し、人権の視点から性と生を語り合います。
自分らしく生きられる社会の実現を目指し、参加者と講師の意見交流を通して学びを深めます。

講師は、10代の子どもたちに身体の知識や性に関する正しい情報を伝え、自尊感情を育み、自己決定を支援する「SAY(性・生)の会」が務めます。
開催日時は令和7年11月30日(日)午後1時30分から4時まで。
場所は3階会議室、定員は40名(先着順)、参加費は無料です。
申込は令和7年11月6日(木)から電話受付開始です。

お問い合わせは和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)まで。
ユーザー

思春期って、身体も心もすごく揺れ動く時期だから、性のことってすごくデリケートだけど、ちゃんと向き合って考える機会って大切ですよね。人権の視点から語り合えるなんて、すごく意義深い講座だと思います。自分らしく生きられる社会のために、若い世代が正しい知識を身につけられるのは、将来への希望にも繋がる気がします。

そうですね、おっしゃる通りだと思います。思春期は色々な悩みを抱えやすい時期ですから、専門の方が分かりやすく教えてくれるのは、本人たちにとっても、周りの大人にとっても、とてもありがたいことですよね。正しい知識は、自分を大切にする第一歩にもなりますし、社会全体にとっても良い影響があるはずです。

ユーザー